木 扇 (頑固扇 風) タガヤサン(アフリカ)
手慣らし木扇(頑固扇 風) №265-97 タガヤサン(アフリカ)
寸 法:265mm、 天幅:27×23、 重量:97g(誤差あり)
価 格:¥6,800円(税・送料込)
手慣らし木扇(頑固扇仕様) №267-153 タガヤサン(アフリカ)
寸 法 ; 長 さ: 268mm、 天 幅: 40x23mm、 重 量: 153g
価 格: ¥ 10,500円(税・送料込)
手慣らし木扇(頑固扇仕様) №300-197 タガヤサン(アフリカ)
寸 法; 長 さ:300mm、 天 幅:36x24mm、 重 量:197g
価 格: ¥ 12,500円(税・送料込み)
手慣らし木扇(アフリカタガヤサン) 商品№:285-201
長 さ:285mm、 天 幅:35x25mm、 重 量: 201g
価 格;¥13,500円(税・送料込み)
手慣らし木扇(アフリカタガヤサン) 商品№: 291-201
長 さ:291mm、 重 量:201g、 天 幅:37x27mm、
価 格: ¥13,800円(税・送料込)
上記写真はデジカメで撮影していますが、実際の色とは多少の違いがあります。
タガヤサンは木理が荒いので、一般的にはウレタン塗装をして表面をきれににするのですが、この商品は無塗装・無加工ですので加工面に 小さな割れ・ゆがみ・カケなどが見られます。また、特に荒い木理のため、直線的の加工がむずかしく、完璧に鋭角には加工できていません。
商品説明:
形は幕末から明治にかけての有名な剣豪「榊原鍵吉」が考案した「頑固扇」を参考に加工しました。
私自身は実際に「頑固扇」というものを見たことがないのですが、ちょっと調べた感じではこのようなものだろうと推測して作ってみました。
ですから、「頑固扇風」としています。
「頑固扇」の材質は、当初は「桜」でしたが、後に「樫」に代えたようです。
サイズは一尺二寸と一尺三寸五分の2種類でした。
「榊原鍵吉」と「頑固扇」について詳しいことは、みなさんで調べてみてください。
当ホームページの「手慣らし木扇の欄」にも少し説明してあります。
表面に汚れやキズが付いた時には、サンドペーパーで簡単にきれいになります。
注:自然木で製作してありますので、同じものはありません。
また、自然の木を使用していますので、製作上やむを得ない理由で、歪み、キズなどはあります。
気になるような箇所がありましたら、ご自分で研磨してください。
世の中で一つだけのすばらしい木扇が出来上がります。
の商品に関しましてご質問等がございましたら、必ず、お名前・住所・電話番号をご記入の上、下記のメールアドレスにご送信ください。
無記名の場合は返信されません。
なお、そちら様がメール送信されましてから、まる2日が経過しても返信がない場合は、その旨をご記入の上、再度送信をお願いいたします。
そちら様の何らかの事情で受信できていない場合があります。
無記名でない限り、扇八郎では必ず返信しています。
関東近隣にお住まいの方で、実際に現物をご覧になりたい場合は、メールにてその旨を申し出てください。
出来る限り場所と日時を調整いたしますので、直接お会いして鉄扇がみられるように致します。
また、遠方にお住まいの方は、ご質問に添って、その部分がわかりやすいように写真撮って送りますので、判断の材料にしていただければと思います。
メールアドレス: isohata@senpachiro.com