本赤樫 木刀材料
本 赤 樫 木 刀 材(材種保証)
- 写真 ①
- 写真 ②
- 320番研磨
- 320番研磨
- 320番研磨
- 切断断面
- 小キズ参照元位置
- 小さなヒビ
- 小さな節跡
商品名: 本赤樫(樹種保証) ① 商品№:1110-2410
長 さ:1110mm、 重 量:2410g、 断 面:52x46mm、49x45mm
表面処理: 無着色、無塗装 産 地: 日 向
金 額: ¥71,500円(税・送料込み)
備 考: 幹中心付近の材。 密度・硬度とも最高のもので、色もきれいに赤色が出ています。貴重品といえるものです。 後世に残せる逸品です。
上記写真 ① の 木肌の色違いは、薄い色の部分は研磨した後の状態です。この色の違いは、時間が経てば元のように濃くなってきます。 ちいさなキズは天然木特有のもので、長期乾燥させた時にできるものです。ちいさな節跡同様に木刀を製作した時には消えるものです。 重量をできる限り減らさない状態にしてあります。
商品名: 本赤樫(樹種保証) ② 商品№: 1270-2680
長 さ:1270mm、 重 量:2600g、 切り口:49x44,59x47mm
表面処理: 無着色、無塗装 産 地: 日 向
価 格:¥67,800円(税・送料込み)
備考: 上記材 ① と同材。
商品名: 本赤樫 小刀用材 ③ 商品№: 780-1470
長 さ: 780mm、 重 量: 1470g, 切口径: 50x47, 47x47
無着色、 無塗装、 産 地: 日 向
金 額: ¥ 20,000円(税・送料込み)
本赤樫 木刀材 材種保証 商品№: 1270-2790
寸 法: 1270mm 先端部幅:49×45、49×45(誤差あり) 重 量: 2790g
木表面処理: 無着色・無塗装 原 産 地: 日本(日向)
価 格: ¥ 77,700(税・送料込) 終了しました
扇八郎コメント:20数年前に九州日向で伐採され、以後乾燥されていたものを10数年前に入手。当時もすでに希少であった。品質的にも申し分のないものです。次世代に残せる、また、ぜひとも残していただきたい本赤樫です。 長期間乾燥させている間に木割れ・虫食いなどが出てきます。長さ1250、幅900mmの本赤樫の板材から木刀用にとれたものは、1本のみです。木刀に使えるような長尺物は本当に貴重なものとなります。
上記写真には木割れしている部分を全箇所載せてあります。実際の割れの大きさは、写真に写っているものよりはるかに小さなものです。仮にこの部分をカットしたとしても十分な長さが取れますし、太さもかなりのものが取れます。写真で白く見えるところは、木肌を見るために研磨してみたところです。空気に触れていますとすぐに赤っぽい色に変わってきます。
上記写真以外にも見てみたい箇所がありましたら、ご連絡ください。メール添付します。
この商品に関しましてご質問等がございましたら、必ず、お名前・住所・電話番号をご記入の上、下記のメールアドレスにご送信ください。
無記名の場合は返信されません。
なお、そちら様がメール送信されましてから、まる2日が経過しても返信がない場合は、その旨をご記入の上、再度送信をお願いいたします。
そちら様の何らかの事情で受信できていない場合があります。
無記名でない限り、扇八郎では必ず返信しています。
大変貴重で高価な紫タガヤサンですので、実際に手に取ってその感触を肌で感じていただきたいと思います。
関東近隣にお住まいの方で、実際に現物をご覧になりたい場合は、メールにてその旨を申し出てください。
出来る限り場所と日時を調整いたしますので、直接お会いして木刀がみられるように致します。
また、遠方にお住まいの方は、ご質問に添って、その部分がわかりやすいように納得がいくまで写真撮って送りますので、判断の材料にしていただければと思います。
メールアドレス: isohata@senpachiro.com