ホーム > すべての商品 > 木刀 > 木 刀 縞黒檀 大 刀

木 刀 縞黒檀 大 刀

縞黒檀 木刀

 

 

縞黒檀 木刀

商品№: 1015-625

長 さ: 1015mm、 重 量: 625g  数値には誤差を生じます

表面処理: ウレタン塗装

原産地: セレベス(インドネシア)

金 額: ¥ 78,800円(税・送料込み)

追加説明: 長持ちさせるためにウレタン塗装をしていますので、縞黒檀の本来の縞木目  が見にくいとかんじられますが、当ホームページの木刀材料の縞黒檀材と同じ材質です。切っ先の形状は、標準型になっています。

 

 

 

画像をクリックすると拡大します

 

縞 黒 檀  大刀・小刀 セット
商品 №101-710

寸   法: 「大 1010mm」 「小 570mm」

重   量: 「大 710g」 「小 375g」 数値には多少の誤差を生じます

価  格: ¥125、500(税・送料込)

扇八郎コメント: 縞黒檀の大刀・小刀のセットです。白太部分が少し多いのですが、それゆえに外観的に非常にきれいな木目が出ており、大変美しい木刀になっています。

 

 

 

木 刀 縞黒檀 大刀                                  商品№:101-845

寸 法: 101cm、 重 量: 845g(誤差あり)

表面処理: 無着色・無塗装

価  格: ¥150,500円      終了しました

添付品:木刀袋

 

 

木 刀:縞黒檀 大刀

商品№:101-875

寸 法: 101cm、 重 量: 875g(誤差あり)

表面処理: 無着色・無塗装

価  格: ¥160,500円(税・送料込)

添付品:木刀袋

 

黒檀木刀の説明:

インドネシアのセレベス島産縞黒檀で素性がはっきりしています。

黒檀は昔から邪気を払うと言われていて、中国でも非常に人気のある樹種です。

黒檀はワシントン条約ですでに輸入が禁止されており、現在国内に出回っているものは、それ以前に国内に入ってきたものです。

扇八郎の黒檀木刀は製材後、その材木材料を20~30年以上乾燥させ、当初から用途を木刀にしぼり、木刀に適するように扱ってきたものを使って作っています。

この木刀は縞黒檀と呼ばれるように縞がはっきりと表れており、構えたときには優雅に見えます。

無着色・無塗装ですので、本当の縞黒檀の色、木肌、肌触り、重量などが感じ取れます。

また、木割れなどは着色・塗装をすればほとんど隠れてしまいますが、無着色・無塗装ではそれができませんので、

実際・本当の状態が見てとれます。

キズが付いてしまった時には、自分で研磨修正が簡単にできます。

現在研磨してある番手よりも大きなもので磨き込めば、さらにすばらしくきれいな木刀になります。

実際に手でさわって、本物の縞黒檀の肌ざわりを楽しんでください。

注意点としましては、黒檀は固くて重たい木ですが弾力が少し劣るので、実際に打ち合うと破損あるいは折れたりする場合があります。

木刀の実際の色が写真ではどうしても表現できませんので、上記の写真の他に見たい・知りたい場所がありましたら遠慮なく指摘してください。

その部分を撮してメール添付します。

この商品に関しましてご質問等がございましたら、必ず、お名前・住所・電話番号をご記入の上、下記のメールアドレスにご送信ください。

無記名の場合は返信されません。

なお、そちら様がメール送信されましてから、まる2日が経過しても返信がない場合は、その旨をご記入の上、再度送信をお願いいたします。

そちら様の何らかの事情で受信できていない場合があります。

無記名でない限り、扇八郎では必ず返信しています。

関東近隣にお住まいの方で、実際に現物をご覧になりたい場合は、メールにてその旨を申し出てください。

出来る限り場所と日時を調整いたしますので、直接お会いして木刀がみられるように致します。

また、遠方にお住まいの方は、ご質問に添って、その部分がわかりやすいように写真撮って送りますので、判断の材料にしていただければと思います。

メールアドレス: isohata@senpachiro.com

 

 

 

 
Copyright© Senpachiro. All Rights Reserved.