ホーム > すべての商品 > 木刀材料 > 紫檀(アフリカ紫檀)大刀材料

紫檀(アフリカ紫檀)大刀材料

木 刀 材 料

  紫 檀(アフリカ) 樹種保証

下記記載の材の他にもたくさんありますので、お問い合わせください。

 

商 品 名: アフリカ紫檀(材種保証)

商 品 №: 1055-1340

長 さ:1055mm、  重 量:1340g  先端部:33x33mm、 握り部:40x32mm  (数値には誤差を生じます)

価  格: (税・送料込)

 

 

 

商 品 名: アフリカ紫檀(材種保証)

商 品 №: 1050-1350

長 さ:1050mm、  重 量:1350g、  先端部:30×33㎜、  握り部:40×30mm  (数値には誤差を生じます)

価  格: ¥ 円(税・送料込)

 

 

 

商 品 №: 1035-1260

長 さ:1035mm、 重 量:1260g、  先端部:27x30mm、 握り部:43x33mm  (数値には誤差を生じます

価  格: ¥ 円(税・送料込)

 

 

商品№: 9

寸  法: 1038mm、 先端部:32x29、 握り部:45x30mm

重  量: 1345g

価  格: ¥円(税・送料込)

 

 

商品№: 10

寸  法: 1052mm、 先端部:33x31mm、 握り部:41x31mm

重  量: 1360g

価  格: ¥ 円(税・送料込)

 

 

紫檀(アフリカ紫檀)木刀材料の説明:

アフリカ紫檀の正式な樹種は、バオロッサです。

掲載の数値は、目視・手作業のため多少の変動があります。

おのおのの価格差は、木肌の色、木目、密度、重量などを考慮して、設定しています。もちろん、扇八郎個人の好みもの比重が一番考慮されています。扇八郎は世の中の相場をしりませんので。

木刀に出来るような長尺なものは、すでに大変貴重なものとなっており、今後このようなものを入手できません。したがいまして、誠に申し訳ないのですが、価格は事前通告なしに改定する場合がありますことをご了承願います。

検品・確認の後、産地から日本への輸入、自社工場での製材、乾燥、木刀製作まで一貫して行っており、完全に素性がはっきりしているというめずらしいものです。

上記に掲載しておりますものは、木刀用に適用できる部分を製材・成型し、乾燥期間も約40年以上になりますので、今後の変形の心配は全くありません。貴重な部材を長期保存するために木取りをしたままの状態になっておりますので、木肌は写真のようにノコギリ跡があります。

扇八郎では紫檀を「本紫檀」、「手違い紫檀」、「アフリカ紫檀(バオロッサ)」の3種類に分類しています。

扇八郎の扱っている木材は、本当の自然のままの色、木肌、肌触り、重量などを実際に感じ取れるように無塗装・無着色です。

 

木刀の実際の色が写真ではどうしても表現できませんので、上記の写真の他に見たい・知りたい場所がありましたら遠慮なく指摘してください。

その部分を撮してメール添付します。

この商品に関しましてご質問等がございましたら、必ず、お名前・住所・電話番号をご記入の上、下記のメールアドレスにご送信ください。

無記名の場合は返信されません。

なお、そちら様がメール送信されましてから、まる2日が経過しても返信がない場合は、その旨をご記入の上、再度送信をお願いいたします。

そちら様の何らかの事情で受信できていない場合があります。

記名でない限り、扇八郎では必ず返信しています。

実際に手に取ってその感触を肌で感じていただきたいと思います。

関東近隣にお住まいの方で、実際に現物をご覧になりたい場合は、メールにてその旨を申し出てください。

出来る限り場所と日時を調整いたしますので、直接お会いして木刀がみられるように致します。

また、遠方にお住まいの方は、ご質問に添って、その部分がわかりやすいように納得がいくまで写真撮って送りますので、判断の材料にしていただければと思います。

メールアドレス: isohata@senpachiro.com

 

 
Copyright© Senpachiro. All Rights Reserved.