タガヤサン(アフリカ) 木刀材料
タガヤサン(アフリカ)木刀材 材 種:ウエンジ 無着色・無塗装
商 品 名:タガヤサン(アフリカ)木刀材(材種保証)
商 品 №:1200-1105
長 さ:1200mm、 重 量:1105g、 握り部径:37x25
金 額:¥26,800円(税・送料込み)
終了品:
- 1202-1050
- アフリカタガヤサン 950–878
上記掲載のタガヤサン材は表面研磨をしてありませんので、木目地肌は本来のタガヤサンの特徴である木目がわかりにくくなっています。
長期保存を目的としていましので、極力自然のこのままの状態にしてあります。
扇八郎ではタガヤサンを「本タガヤサン」、「紫タガヤサン」、「ウエンジ(アフリカタガヤサン)」の3種類に分類しています。
紫タガヤサンとウエンジは本タガヤサンの代用材で、樹種は同じですが、東南アジアで育ったものが「紫タガヤサン」、アフリカで育ったのが「ウエンジ」です。
ですから、アフリカ産をアフリカタガヤサンとも呼びます。
これら2種は本タガヤサンと同じマメ科に属しますが、属はミレシア属になります。
現在ではタガヤサンと言えばウエンジということになります。
色も木目も似ていますので、一般の方は区別が付きにくいと思います。
扇八郎の木刀は製材後、その材木材料を20~30年以上乾燥させ、当初から用途を木刀にしぼり、木刀に適するように扱ってきたものを使って作っています。
木刀の実際の色が写真ではどうしても表現できませんので、上記の写真の他に見たい・知りたい場所がありましたら遠慮なく指摘してください。
その部分を撮してメール添付します。
この商品に関しましてご質問等がございましたら、必ず、お名前・住所・電話番号をご記入の上、下記のメールアドレスにご送信ください。
無記名の場合は返信されません。
なお、そちら様がメール送信されましてから、まる2日が経過しても返信がない場合は、その旨をご記入の上、再度送信をお願いいたします。
そちら様の何らかの事情で受信できていない場合があります。
無記名でない限り、扇八郎では必ず返信しています。
大変貴重で高価な紫タガヤサンですので、実際に手に取ってその感触を肌で感じていただきたいと思います。
関東近隣にお住まいの方で、実際に現物をご覧になりたい場合は、メールにてその旨を申し出てください。
出来る限り場所と日時を調整いたしますので、直接お会いして木刀がみられるように致します。
また、遠方にお住まいの方は、ご質問に添って、その部分がわかりやすいように納得がいくまで写真撮って送りますので、判断の材料にしていただければと思います。
メールアドレス: isohata@senpachiro.com