木 刀 タガヤサン(アフリカ) 大 刀
① 木 刀「大 刀」 タガヤサン(アフリカタガヤサン) 正式材種:ウエンジ
商品 №100-785
寸 法: 100cm、 重 量: 785g、
原 産 地: アフリカ
価 格: ¥ 円(税・送料込)
② 木 刀「大 刀」 タガヤサン(アフリカタガヤサン)正式材種:ウエンジ
商品№:1105-848
寸 法:1105mm、 重 量:848g、 木表面処理:削り出し・無着色・無塗装
原産地:アフリカ(鑑定済)
価 格: ¥ 円(税・送料込)
タガヤサン(ウエンジ)木刀 の説明:
アフリカ産ウエンジで素性がはっきりしています。
タガヤサンは大きく3種類に分類されます。
本タガヤサン、紫タガヤサン、ウエンジ(アフリカタガヤサン)です。
紫タガヤサンとウエンジは同種で、東南アジアで育ったものが紫タガヤサン。
アフリカで育ったのがウエンジです。ですから、アフリカ産をアフリカタガヤサンとも呼びます。
本タガヤサンは東南アジア産の木ですが、他の2種とは樹種が異なります。
本タガヤサンはすでに枯渇状態で、輸出制限により二十数年前より日本国内には入ってきていません。
ウエンジはまだ輸入ができますので、現在ではタガヤサンと言えばウエンジということになります。
色も木目も似ていますので、一般の方は区別が付きにくいと思います。
扇八郎の木刀は製材後、その材木材料を20~30年以上乾燥させ、当初から用途を木刀にしぼり、木刀に適するように扱ってきたものを使って作っています。
この木刀は色も木目も非常にきれいに出ており、最高の質といえるものです。
普通の木刀とは一味違ったおもむきがありますので、ぜひ一本そばにおいてみてください。
無着色・無塗装ですので、本当のウエンジの色、木肌、肌触り、重量などが感じ取れます。
また、木割れなどは着色・塗装をすればほとんど隠れてしまいますが、無着色・無塗装ではそれができませんので、
実際・本当の状態が見てとれます。
特にタガヤサンは木肌が荒いので、普通は塗装をかけて目立たないようにしてあります。
この木刀はキズが付いてしまった時には、自分で研磨修正が簡単にできます。
実際に手でさわって、本物のウエンジの肌ざわりを楽しんでください。
木刀の実際の色が写真ではどうしても表現できませんので、上記の写真の他に見たい・知りたい場所がありましたら遠慮なく指摘してください。
その部分を撮してメール添付します。
この商品に関しましてご質問等がございましたら、必ず、お名前・住所・電話番号をご記入の上、下記のメールアドレスにご送信ください。
無記名の場合は返信されません。
なお、そちら様がメール送信されましてから、まる2日が経過しても返信がない場合は、その旨をご記入の上、再度送信をお願いいたします。
そちら様の何らかの事情で受信できていない場合があります。
無記名でない限り、扇八郎では必ず返信しています。
関東近隣にお住まいの方で、実際に現物をご覧になりたい場合は、メールにてその旨を申し出てください。
出来る限り場所と日時を調整いたしますので、直接お会いして木刀がみられるように致します。
また、遠方にお住まいの方は、ご質問に添って、その部分がわかりやすいように写真撮って送りますので、判断の材料にしていただければと思います。
メールアドレス: isohata@senpachiro.com